BEST HOTEL & 旅館
今まで筆者が泊まってきたホテルと旅館の紹介になります。
【沖縄編】【京都編】に続き、まだブログをしようと考えていない時期なので写真に偏りがあります。
今回はいろんな都道府県のホテル紹介になっています。
宿泊先の参考、またはこんなホテル・旅館があるんだ、と知ってもらえれば幸いです。
※一部モザイク処理写真があります。
目次
- ザ・リッツ・カールトン福岡 (福岡県)
- 天草 天空の船 (熊本県)
- THE ACONCAGUA RESORTS (熊本県)
- ATAMI 海峯楼 (静岡県)
- ふたりとわに 縁 (静岡県)
- マンダリン オリエンタル東京 (東京都)
- シャングリ・ラ東京 (東京都)
- 鴨川温泉 別邸 ラ・松廬 (千葉県)
- 湯主一條 (宮城県)
- 四季の宿 みちのく庵 (宮城県)
- 名月荘 (山形県)
- ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート (長崎県)
- ザ・リッツ・カールトン日光 (栃木県)
- ふふ日光 (栃木県)
- 最後に
ザ・リッツ・カールトン福岡 (福岡県)
市内中心部にあるホテルで福岡の街並みを一望することができます。観光地へのアクセスも最高です。
〒810-0041
福岡県福岡市中央区大名2-6-50
天草 天空の船 (熊本県)
天空に浮かぶ豪華客船をイメージして造られた母屋が特徴的なホテル。
筆者が宿泊したのは『パノラマビューヴィラ』になります。赤い家具が印象に残っています。
また、敷地内の移動が専用カート(ゴルフ場にあるあのカート)を貸してもらえて自分で運転できます。
中々、楽しかったです。
〒861-6102
THE ACONCAGUA RESORTS (熊本県)
全12室のお部屋。南阿蘇の自然を感じることの出来るリゾートホテルになっています。
〒869-1404
ATAMI 海峯楼 (静岡県)
建築家、隈研吾氏の「水/ガラス」。
1面がガラスで覆われたウォーターバルコニーは他ではまず見ることがない作品になっています。
写真通り、遮るものがなく見晴らしがとてもいいです。
筆者は、こちらで夕食をいただきましたが椅子やテーブルもガラスという拘りの強さを伺えました。
日が強い日は眩しそうだな、とも思いました。
筆者が宿泊したお部屋は『誠波』というお部屋になります。
〒413-0005
ふたりとわに 縁 (静岡県)
客室の名前が特徴的なホテル。
ウェルカムドリンクが美味しかったです。
また、全てのお部屋に専用露天風呂付きテラスがあります。ゆっくりと、のんびりと過ごしたい方々にはオススメです。
〒410-3304
マンダリン オリエンタル東京 (東京都)
ウェルカムフルーツが筆者の時はメロンでした。
とっても美味しかったです。
また、筆者が宿泊したお部屋のベッドルームに双眼鏡が置いてあり、なんとそこからディズニーの花火をみることが出来ました。
また、こちらにある『センス』という中華料理のお店で食事をしました。とっても美味しかったです。
〒103-8328
シャングリ・ラ東京 (東京都)
東京駅に隣接しているホテルでアクセスの良さがトップクラスで良いです。買い物が快適でした。
また、ご飯がどれも美味しくホスピタリティも良かったです。お部屋にもよりますが筆者が泊まったお部屋からは東京駅がみえました。
〒100-8283
東京都千代田区丸の内1丁目8-3 丸の内トラストタワー 本館
鴨川温泉 別邸 ラ・松廬 (千葉県)
この時、筆者は天候に全く恵まれませんでした。
別邸は全5室。お部屋がとっても広いです。
晴れていたらプールも楽しめるホテルになっています。客室温泉露天風呂が気持ち良かったです。
〒296-0043
千葉県鴨川市西町1179番地
湯主一條 (宮城県)
『千と千尋の神隠し』に似ていると噂の本館があります。
また本館は国の登録有形文化財にもなっています。
筆者は、そちらで夕食を食べましたが確かに似ていました笑
宿泊したお部屋は『一條スイート』になります。
〒989-0231
四季の宿 みちのく庵 (宮城県)
見渡す限りの大自然。そして小高い丘にひっそりとその旅館はあります。
温泉、料理、大自然が日々の疲れを癒してくれる穴場旅館になっています。筆者も機会があればまた行きたいです。
〒989-0231
名月荘 (山形県)
全室が離れ風になっており、お部屋それぞれ魅力が異なります。
筆者が宿泊したお部屋は『茜』。露天風呂付きのお部屋になります。
まさに隠れ屋のような旅館でこちらも穴場旅館です。
写真は撮っていないのですが『談話室』という宿泊者全員が利用出来るオープンスペースが好きでした。
ホームページに載っているので気になった方は是非ご覧下さい。ちなみにその談話室の奥にある貸切り立ち湯もオススメです。
〒999-3242
ガーデンテラス長崎ホテル&リゾート (長崎県)
こちらも建築家、 隈研吾氏のデザインしたホテル。
その独特の建築を感じることが出来るホテルです。
筆者はここのクラブラウンジから眺めることの出来る長崎の景色が印象に残っています。
〒850-0064
ザ・リッツ・カールトン日光 (栃木県)
ザ・リッツ・カールトンの中でも筆者が今のところ一番好きなのが日光です。特にアフタヌーンティーが最高でした。美味しかった。
中禅寺湖畔のすぐ側に造られたラグジュアリーホテル。広々としたロビーで食べる趣向を凝らしたアフターヌーンティー良かったです。
お部屋①スイート
お部屋②ノーマル
〒321-1661
ふふ日光 (栃木県)
最後にご紹介するのは、ふふ日光です。
特にこちらで印象に残っているのが夕食のお皿です。
どのお料理も美味しかったんですが、お皿もここまで凝っているのは中々ないのでは、と思うほど目でも楽しむことができました。
宿泊したお部屋は『ふふラグジュアリープレミアムスイート』です。
希望があれば暖炉の火も付けてもらえます。グリーンのソファーとクッションが可愛かったです。
そしてこのお部屋なんと、写真通りお風呂が二つあります。
石造りと檜どっちも楽しめる贅沢なお部屋です。
〒321-1434
栃木県日光市本町1573-8
最後に
閲覧ありがとうございました。また次回もみていただければ嬉しいです。
嵩羽つき(TAKABA TSUKI)